断捨離

ゴールデンウィークはのんびりと断捨離をしていました^^

私は物を捨てられない性質でなんにしろ執着心の塊のような人間です

しかし最近子供のものが増え少々息苦しさを感じるようになってきました(≧▽≦)

そこで思い切ってインテリアや建築の試験に使った本や、小学生の頃から単行本はすべてそろえた赤川次郎さんの本や、お洋服や、食器使わないものをまとめて処分、、、

処分とは言っても捨てるのは勿体ないので使えそうなものは使っていただける方のもとへとリサイクルです

マタニティ・赤ちゃん用品もまだ貰い手募集しています。見に来てくださいね~!!】

それでもまだまだ十分とは言えないけれど心身ともにスッキリを感じています^^

そしたらなるほど断捨離もヨガの行法からなんですね♪

断捨離の合間に母校、スマイルヨガにまめに通ってこれまたスッキリ!!

自分にはやっぱりヨガが必要なんだなと感じている次第です

家族とものんびり過ごせて本当に満足な休日。さぁ今日からまたがんばろう~♪♪♪


明日5/7(土)10:30分~のクラス空きがあります

みんな一緒にヨガしましょう~

お申込みはコチラから




断捨離とは…以下やましたひでこさんの言葉


断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

断:入ってくるいらない物を断つ。

捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。

離:物への執着から離れる。

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。断捨離は単語として商標登録されている

Yoga+プラス

今日のYogaが希望や光へと繋がっていきますように!!

0コメント

  • 1000 / 1000